
伴奏者
詳細
-Accompanist detail-
須藤 佳帆

基本情報
- 所在地 東京都
-
演奏エリア
主に東京。交通費をご負担いただけるならどこでも。
-
オファー料金
コンクールや試験、オーディション
合わせ1回+本番1回=1万円+交通費
受験は1校2万円(5曲以上の場合は3万円) -
演奏楽器
ピアノ
-
演奏レパートリー
オペラアリア全般、ドイツ歌曲、イタリア歌曲、宗教曲、室内楽(ピアノトリオ等)、コンチェルト等。
- 職業 大学生
プロフィール
7歳よりピアノを始める。都立総合芸術高校(前:都立芸術高校)ピアノ科で入学後、高校二年生の時に作曲を始め、三年次に作曲科へ転専攻。現役で東京藝術大学音楽学部作曲科に進学。第34回町田ピアノコンクール 本選出場、第22回クラシック音楽コンクールピアノ部門全国大会出場等。第2回カンマームジークアカデミー(室内楽)等、室内楽の演奏にも意欲的に参加している。
これまでにピアノを小野歩子、富山貴美子、本田裕子、松本和将、菊地裕介、安武亮、津島圭介、佐渡建洋 各氏に師事。作曲を小倉啓介、林達也、野平一郎 各氏に師事。オルガンを徳岡めぐみ、廣江理枝 各氏に、チェンバロを廣澤麻美に師事。
アピールメッセージ
大学に在学中は30人以上の伴奏をし、数多くの舞台を経験しました。歌曲の伴奏では、言葉のアクセントも考慮しながら曲作りをしています。オペラアリアやコンチェルトでは、スコアを参照しつつ 管楽器や弦楽器のニュアンス、また音の厚みを最大限表現できるよう、伴奏譜と照らし合わせて研究しています。
演奏実績
東京藝術大学大学院入試試験、国立音楽大学別科、武蔵野音楽大学別科、昭和音楽大学別科、全日本ジュニアクラシック音楽コンクール、学内試験、ライブ、東京国際声楽コンクール(ミュージカル)、オケ中ピアノ、その他自主企画の演奏会他。